痛車って初めて知りました。この車はよく見かけますけどね。
→
痛車今日の日経の「春秋」にこのことが書いてありました。
朝の勉強会に行く前に、新聞受けの新聞を持って行っていまして、
信号待ちの時にちょっと読んでいました。
そして前を向いたら・・・・

お!!!!
これか~痛車!
新聞には、
「アニメなどの登場人物を描いた車を指す。持ち主は男性、絵は女性という組み合わせが多く、
門外漢の目にはいささか痛々しい、と言う辺りが語源・・・」
へ~
これアムロかなぁ。でもアニメだ。信号で真横になったので、
そっとの覗くと、紫のハンドルを握った30代くらいの兄ちゃん。
シール式で、飽きれば張り替えるのだそう。
買い替えではなく、着せ替えで車を楽しんでいる。
車好き、アニメ好きの若者が参加費を払って全国各地で開かれている
愛車の展示会に何百人も集まるそうだ。一つの経済効果ではあるよね。
読み進めると、
またまたマーケティング用語がでてきた。
「プロシューマー」既存の商品・製品には満足せず、
自己満足のために自ら製品を作り出してしまう消費者のこと。
同一の趣味や嗜好を有する消費者に対して製品供給を行うことができるため、
ネット取引の発展とともにニッチ市場を拡大させはじめている。
なんか、いろいろな例がうかんできますよね、
ユニクロは着る人がファッションを組み立てるための部品を作っていると
割り切って、節約志向の現代の若者(プロシューマー)に支持されたといえる。
フリーソフトウエアのOS(基本ソフト)であるリナックスもそうね。
無印商品はインターネットを使った消費者参加型の
商品開発サイト「空想無印」をオープンしています。
消費者の投票で、1000票を超えると商品化するしくみです。
消費者を味方につけて、
うまく商売していますね。
不況や病でますます暗い世の中になりそうですが、
なんのその。
考えることは本当に大事なことですね。
さて、お一日。
今日も春日神社は美しかった。

今月も頑張るで~

ブログランキングにご協力ください!
↑クリックするだけ!
福岡でパソコンインストラクターになりたい方は?インストラクター養成塾写真集を作りたい方はこちらへ


アマゾンでお買い物はこちらで!
NTT西日本のフレッツ光は?
- 関連記事
-
Comment
時々ブログをのぞいてくださいませ。
インターネットで、世界が広がりますね。
是非楽しんでください~(*^_^*)
痛車・・・たまに見ますよね
春日神社は、お近くですか?私も、よく行きま~す
パソコン楽しくやっております。
[ Pagetop ]